【20代秋のメンズ服】ファッションコーディネート17選
最終更新日:2021/10/29 公開日:2016/9/7
20代は、年齢的にも体型的にも一番ファッションを楽しめる時期ですね。子供っぽいファッションを脱却したモノトーン+1色やI、Y、Aといった3つの基本シルエットを存分に使ってオシャレに見せやすいんだ!
そういった基本を意識しながら、今年の秋のトレンドを取り入れた20代にぴったりなコーディネート例をアドバイスしていくよ!
カーディガンコーデ4選
肌寒くなってきた秋の中頃、カーディガンは適度に体温調整してくれるライトアウター。
カーディガンは、シルエットやデザインによって、ベーシックにもトレンドっぽくも寄せることができ、ガラリとコーディネートの雰囲気を変えられます。
例えば、ベーシックなカーディガンを使ったコーデ。
Photo by: Dcollection
このコーデは一見普通に見えますが、今秋注目のグレーカーディガンとゆったりなテーパードパンツを使い、適度にトレンドを取り入れてます。
ちなみに、今秋注目のカラーは、グレーのほかにイエローがあります。ただ、イエローは本当にファッションに敏感な上級者でないと難しい印象ですね。
写真のコーデは、初心者でも簡単に真似できますが、ちょっとカッチリかな思う人は、インナーをカットソーに変えるといいですよ。
トレンド重視なら、もう少し全体をゆったりとさせるといい。
こういった着方は、トレンド感がでる反面、子供っぽさも出ますので、どちらかというと20代前半くらい向けのコーデかなと思います。
同じゆったりな感じでもボタンを閉じて着るタイプのカーディガンを選ぶと、印象が変わってきますよ。
デニムは、そろそろ再燃してブームが来ると噂されてるのでチェックしておくといいかも。
写真のコーデは、きれいめとカジュアルのバランスが取れてるのでセンス良く見えますね。
最後に、モヘアカーディガン。
感度の高いショップで必ず見かけるモヘアカーディガン。
ゆったりしたコーデは、トレンドだけど子供っぽく見せないように着たい。そんなニーズに答えるアイテムではないかと思います。
周りと差別化したカーディガンスタイルにしたい人におすすめのコーディネートです。
シャツコーデ
シャツは、無難なアイテムだけど、どうしてもビジネス寄りの雰囲気になってしまいますので、オシャレに見せるのが難しいアイテムでもあります。
ところが、最近はオーバーサイズの服が流行ってますので、そのようなシルエットが意識されたシャツを選ぶとやりやすいかなと思います。
こんな感じでジーンズと合わせれば、バランスがとれてオシャレ。
これは、韓国ファッションの着方ですが、癖が弱いので初心者にも真似ができ、周りと差別化できますよ。
センスがいい20代男性って感じですね。
パーカーコーデ3選
パーカーは、基本的にカジュアルダウンするアイテム。10代なら、トレンドに任せて思いっきりゆったりしたものを選べばいいのですが、20代になったら少し抑えたい。
適度にゆったりさを取り入れてるけど、やりすぎずシンプルなのがベターかなと思います。
そうすれば、簡単に取り入れることができますね。
トレンドにこだわらないのであれば、細身の感じでもOK。
背が高い人が、ゆったりなコーデにすると、さらに体が大きく見えて怖い感じに見えます。そういう人は、スラっと見えるコーデが吉。
写真のように、バックなんかの小物を少しゆるっとしたものにすれば、今っぽくてセンス良く見えますよ。
最後に、ジャケットインパーカー。定番の着こなしだが今年は少しいいアイテムが流行り始めた。
Photo by: Dcollection
それは、フリースのカーデジャケット。シンプルですっきりとした印象でカットソーやニットに保温効果を足してくれます。
写真のように、パーカーを重ね着してもいいし、マフラーなどで重心を上に見せてもいい。
ゆったりめなパンと合わせても、大人っぽく見えるので20代秋のコーデにおすすめの一つですよ。
セットアップコーデ3選
セットアップは、まさに今が旬。しかし、街を見渡すと、セットアップコーデをしてる人が少ない。
トレンドは、みんながしたら定番になってしまうので当然ですが。
きれいめ好きな人は、ベーシックなセットアップから挑戦してみるといいかも。
Photo by: Dcollection
【PR セット割りあり】
セットアップコーデは、元々あった着方なのでインナーに明るいアイテムを持ってくるだけで違和感なく取り入れられると思います。
ちょっと物足りないなって人は、秋色に変えてみたり。
シルエットを変えたりすると、オシャレを楽しむことができますよ。
上下両方ともゆったりさせすぎると、少し子供っぽく見えてしまうので、ダボダボのパンツを選ぶときは、ジャケットの着丈が短いものを選ぶとバランスがとれます。
あまりゆったりしすぎは、20代前半までかなと思っていて、同系統のシルエットでも20代後半の人なら、もう少し抑えたものを選ぶといいですよ。
ジャケット・ブルゾンコーデ4選
ジャケットは、ブルゾンのような丈の短いものがトレンドでは好まれる傾向にあります。なぜなら、ワイドパンツと併用させるとA型シルエットをきれいに出せるからです。
とはいえ、そこまで最新のトレンドではなく、周りから理解されやすい合わせ方がいいって言う人の方が多そうですね。
だから、ここは定番の合わせ方を紹介。
まずは、デニムデザインのブルゾン。
写真は、昔からある定番の合わせ方。誰がやってもかっこよく見えます。
ただ、デニムはこれから流行る可能性が高いので、1枚持っててもいいかなと思い取り上げてみました。
コーチジャケットも然りです。
コーチジャケットは、シャカシャカ感がきれいめアイテムとの相性を悪くさせるのですが、動きやすいイージーパンツのようなアイテムと合わせると野暮ったく見えません。
これも見方を変えれば、セットアップに近い合わせ方ですね。
ブルゾンは、あまりみないデザインのものを使っても面白い。
こういうアイテムは、女性ウケがものすごくいいですよ。
最後に、ガチのトレンドのブルゾンコーデ(一応、トレンドも載せておきます)。
ブルゾンと言ってもメルトンのような柔らかい生地を選ぶのが、これからのトレンド。これは、セットアップのトレンドを見る時も同じです。
とにかく、ゆったりと、しかも上品に見せるのが今のトレンドなので、ブルゾンも柔らかい素材が好まれるんですね。
コートコーデ2選
詳しくは、冬のコーデでお伝えしますが、コートのトレンドはマキシ丈。
ロングコートの丈が長ければ、それだけでA型シルエットになりますので、ジャケットと違って、めっちゃ長いのがトレンドになっています。
これは春でも使えるのですが、秋のロングコートと言えば、綿・ポリエステル・ナイロンを使ったそこまで生地が厚くないもの。
例えば、モッズコートなんか使いやすい。
ミリタリーブームは、何年か前に終わったので、今のデザインは丈が長くきれいめに寄せたデザインが多いですね。
また、少数派から人気が根強いステンカラーコートも丈が長い傾向にあります。
この辺のアイテムは、男らしい雰囲気がでるし、メルトンやウールコートと比べて頑張ってトレンド感を出してるように見えないので、好みが合ったら試してくださいな。
今回は以上です。