男ですが足が太いしお尻が大きくて穿くパンツに困っています
記事公開日:2021/11/15
私は、昔スポーツをしていて太腿とお尻が一般の男性より太くて似合うパンツが見つからないし、オシャレなファッションができません。どうしたら良いでしょうか?
先日、このような質問を受けました。
質問者さん以外の方でも下記のような理由で足が太くファッションを楽しめない人が多いと思い、情報をシェアすることにしました。
- 「部活でサッカーをしていたので足の腿が太くなった」
- 「野球をしてるのでお尻が大きい」
- なぜか下半身太りしやすい
だから、痛いほど気持ちが分かります。
なぜ、ファッションに対してネガティブになるのか?それは、足が太かったり、お尻が大きいとスタイルが悪く見えて服が似合わないから。
とすれば逆に、スタイルの悪さがカバーできれば悩みを解決できるってわけですね。
結論から言うと、足が太い・お尻が大きい人は、テーパードパンツを穿けば今までファッションに対して悩んでいたのが馬鹿らしく感じるくらい簡単に解決できます。
しかし、この結論だけを聞いただけでは、納得できない人もいるでしょうし、実際に行動できない人もいらっしゃるでしょう。そこで、本記事では、テーパードパンツを穿けば足が太くお尻が大きくてスタイルが悪く見える悩みをなぜ解決できるのかお伝えしていきますね。
テーパードパンツが足太でお尻が大きい人の体型をカバーする理由
テーパードパンツとは、腰回りから太腿あたりが、普通のパンツより太めに作られていて、膝から足首まで自然に細くなっていくシルエットになったパンツのことです。
テーパードパンツを見ると、確かに腰回りから太腿にかけてゆったりしてるので穿きやすそうと思う反面、なぜスタイルアップして見えるのだろう?そう思われると思います。
その理由は、視覚効果と脳のイメージにあります。
人の体で目立つのは、先端の細い部分です。具体的には、手首・足首・首。
足の場合は、足首が細ければ、視覚効果で脚が細くみえるのです。そして、腰から足首にかけて、細くなっていくシルエットは、脚の形が見えませんね。
そうすると、人の脳は、細い足首を元にスタイルが良い脚の形を勝手に想像してしまうようにできているのです。見えないところを良いように想像してしまう、、、これが人間の脳の仕組み。
この2つの理由が、テーパードパンツを穿くと、足がきれいに見えてスタイルアップして見える理由です。
例えば、下の写真の人は、足が太いでしょうか?細いでしょうか?
パッと見ただけでは分かりませんね?太いかもしれないし、ガリガリかもしれない。ほとんどの人が理想的な足に見えると思います。
なぜなら、見えるのはパンツのシルエットだからです。仮にこれが、パツパツのスキニーパンツなら、足の形がくっきり見えて体型をカバーすることはできません。
どんなテーパードパンツを選べばいいの?
テーパードパンツには、主にスラックス、チノ、デニムがあります。そのほかにもコーデュロイがありますが、癖が強いのでここでは省きます。
普段着として穿くなら、チノやデニムのテーパードパンツでもいいと思います。ところが、今回のお題は足が太い人でも穿けるパンツを探すだけでなく、オシャレを楽しめるようになってもらうためでもあります。
西洋人と違って、童顔が多い日本人が手っ取り早くオシャレになれるファッションジャンルは、きれいめ強めのキレカジスタイル。これは、最近のトレンドでもあります。
コーディネートの7割は、面積が広いボトムスで決まることを考慮すると、きれいめなスラックスがおすすめということになります。ところが、スラックスは、シワになりやすく洗えないというデメリットがあります。
だから、スーツ用のスラックスではなく、カジュアルシーン向けに製作されたウォッシャブルなテーパードスラックスを選ぶといいですよ。
おすすめのテーパードパンツ3選
では、実際にどんなテーパードパンツがおすすめなのでしょうか?今までテーパードパンツを選んだことがなかった人は、通販の写真だけを見ても分からないと思います。
そこで、ここではおすすめのテーパードパンツを3本紹介して、それぞれのポイントを付け加えましたのでご参考いただければと思います。
ベーシックなテーパードパンツ
足が太い人がパンツを買うとき一番に気にするのがサイズだと思います。特に、通販で買うときは失敗したくないですよね。
そこで、まず紹介したのが、サイズがXS〜XLの5段階あるIt’s moreテーパードパンツ。
これは、Dcollectionというセレクトショップのプライベートブランドです。もし、サイズが合わなければ無料で交換してくれるので購入の敷居が低く、徐々に人気が増えています。
It’s moreテーパードパンツの見た目の特徴は、カジュアル着と合わせやすいように、あえてセンタープレスを失くしてカジュアルダウンさせているとこ。
また、普段着としてガンガンはけるように、自宅の洗濯機で洗えるウォッシャブル機能付き。クリーニングが必要なスーツとの違いです。
このテーパードパンツは、基本的にどんなトップスやアウターとも相性が良いのですが、コーディネートに自信がない人は、専用のセットアップジャケットを同時に買えば、まず外しません。
セットアップとは、上下同じ素材や色のセットアイテムでまとめるコーディネート。最近、また注目を集めている着方で、スーツのような雰囲気ですが、私服で着ていてもおかしくない格好ですよ。
シルエット重視の大人のパンツ
このテーパードパンツは、センタープレスを失くしてカジュアル着として使いやすくしているが、、ゆったりな腰回りからストンと斜めに落ちるきれいなシルエットは、カジュアルになりすぎず大人が穿くテーパードパンツとして役立ちます。
このテーパードパンツの素材は、ジョーゼット生地といって、サラリとマットな質感で上品に見えるのが特長。
サイズ感ですが、ヒップと腿周りはゆったりしてますが、ウエストの数字を見ると細めなので心配する人がいるかもしれません。しかし、ウエストゴム仕様なのでかなりゆとりを持たせることができるし、ストレッチ生地なので穿き心地にストレスを感じませんよ。
写真のモデルさんは、身長180pでLサイズを穿いていて、丈がくるぶしくらいになっています。モデルさんは、身長が高い方なので丈が短そうで心配している人は、その辺を計算して選ぶといいですよ。
ゆったりめのトレンドパンツ
今季のトレンドは、何といってもゆったりシルエット。ゆったりのトレンドを取り入れてみたいけど、ワイドパンツはチャラっとした感じで嫌だなって人におすすめなのが、こちらのパンツ。
今まで紹介してきたパンツは、誰が見てもシルエットがきれいで選ぶ理由が分かると思います。ところが、このパンツのシルエットは写真だけでは理解できない人の方が多いかもしれません。
実は、このシルエットはデザインプリーツという立体的に見えるようなシルエットになっています。女性のスカートを美しく見せるようにするために使われるデザイン技法。体型カバーして着痩せしてみえるような効果があります。
女性デザイナーらしい着眼点です。女性は、足の太さを気にする人が多いので、その悩みを解決するために発達した技術は、足の太さで悩んでる男性にとっても効果が高いんですね。
今回は以上です。