ビアンキの黒のボディバッグが手に入ったのでレビューした
更新日:2019/5/27
記事を読むことで、ビアンキ ボディバッグ MODA-TBNYシリーズの質感・風合い・コーディネートの雰囲気が分かります。
風合いと機能性
ボディバッグの表面は、思った以上に滑らかな仕上がりで、きれいめな服と合わせたり、スポーティーな雰囲気にアクセントをつけられるような風合いでした。
静電気の関係で、ややほこりがつきやすかったですが、許容範囲だと思います。
そして、マイクロファイバーナイロンといった撥水加工なので突然の雨でも大丈夫です。
水を思いっきりかけてみたら面白いように水滴になって弾きました。
ただし、ブランドタグは撥水加工ではないので普通に濡れます(家に帰ったらタオルで優しくケアする必要あり)。
梅雨の時期や真夏の突然の雷雨に役立つと思います。
Bianchiは、イタリアの自転車ブランドなので、撥水加工もそうですが自転車シーンに適した機能性を持っています。
体に触れる面は、メッシュ加工で通気性を良くして熱を発散させてムレを抑えてくれるんですね。
ボディバッグには取っ手がついているので、コーデのバリエーションを増やすことができます。
重さも0.41kgと1sに満たない軽量なので旅行時に大きな荷物を預けておいて観光するときなんかに便利かなと思います。
Biankiの特徴ですが、内側がカラフルな色になっています。
女性から褒められるようなデザインであるとともに機能性としての役割もあるかなあと思います。
例えば、男性なら経験すると思いますが、小物や買い物の時のレシートや観光時のパンフレットなどを頻雑に入れてしまうことがあると思います。
そうすると、内側が黒の場合はコントラストが小さくなり、中身が見づらく必要なものが取り出しづらいんですね。
その分、カラフルな色合いだと若干モノの見分けがつきやすくなるのではないかと思います。
自分は、あまり使わないですが、前面ポケットもしっかりとカラフルな加工になってました。
コーディネート
ボディバッグ単体のデザインが良くても、コーディネートできなければ使えないというファッション実利主義なのがトモの信念。
ビアンキのTBNY-02は、中でもシンプルでコーディネートしやすそうな理由で選びました。
手持ちコーデ
手持ちすると、コーディネートのシルエットが崩れないので、きれいめに整えた服と合わせる場合に使えます。
トモは、ボディバッグを背負うのが苦手なので、きれいめな服には手持ちしますね。
ビアンキのボディバッグTBNY-02は、収縮色の黒と言うこともありますが、コンパクトでシャープなデザインなので合わせやすかったです。
トレンドコーデ
サコッシュの前掛けがトレンドですが、ビアンキのボディバッグを使って挑戦してみました。
WEARでも1日でまあまあ反響があったのでいいかなと思います。
ボディバックを使ったちょいスポーツミックスコーデです!
トレンド風に前で合わせてみました笑笑
WEARを使ってない人でもインスタで毎日コーデを載せてるんでそちらで確認することができますよ。
気軽にフォローしていただければ、服やコーデの質問などにも答えます。
スポーティーコーデ
スポーツ系ブランドにふさわしいようにスニーカーを使ってスポーティーミックスしたコーディネートです。
ショルダーストラップをしっかり調整するときれいに背負うことができました。
スペック
- 【ブランド】:Bianchi
- 【シリーズ】:MODA-TBNY
- 【タイプ】:TBNY-02
- 【サイズ】:(W)17×(H)33×(D)5cm
- 【重量】:約 410グラム
- 【素材】:マイクロナイロン
- 【カラー】:ブラック・グレー・ネイビー
- 【販売価格】:7,452円(税込)
- 【公式販売サイト】:T2O ONLINE STORE
以上、ビアンキのボディバッグのレビューを終わります。