人気メンズファッション雑誌14選!【年代別分かる】
最終更新日:2019/12/7 更新日:2018/7/1
あなたは、ファッション雑誌について
- 「自分がどれを読めばいいか分からない」
- 「読む前にどういう情報が手に入るのか知りたい」
- 「各雑誌の概要を知りたい」
このような悩みはありませんか?
ファッション雑誌は、系統別やターゲットとなる年齢層別に種類が分かれています。
自分の年代に合った好きな系統や着たい服の系統が掲載されている雑誌を選ぶと良いでしょう。
ファッション誌のコーデをそのまま真似るのって「個性が出ないので納得がいかない」って思うかもしれませんが、初めはみんな真似て基礎を作り、そこから自分らしさが(個性)がでて成長していくのです。
当サイトと同時に、ファッション誌を情報源の一つとして扱うとファッションへの理解がより深まるかもしれません。
メンズファッション誌の読み方
雑誌のコーディネートを見る場合は、すべて鵜呑みにすのではなく「これは普通すぎる」「これはないわ」など客観的に見て参考にする。
そして、アイテムの合わせ方やよく使われているアイテム・素材の組み合わせ方、サイズ感・どのようなシルエットかにフォーカスします。
雑誌と同じアイテムをすべて揃えていくのは、不可能に近いので上記のポイントを押さえながらコーディネートの知識を入れていくとファッションセンスが上がっていきますよ。
また、雑誌の楽しみ方は、何も服装だけではありません。
自分の好きなライフスタイルや世界観の最先端の情報にも触れることができます。
インスピレーションやクリエイティブ脳を刺激するために手に取ってみるのもいいですよ。
ちなみに、このページの解説で出てきたファッションジャンルが分からない人は、『ジャンル別ファッション情報』でまとめているので参考にしていただければと思います。
10代〜20代前半向け雑誌4選
ここでは、ユース層におすすめのメンズ雑誌をまとめました。
@FINEBOYS (ファインボーイズ)
ファインボーイズの基本データ
- 価格:580円
- 発行日:毎月9日
- 出版社:日之出出版
- 創刊:1986年
- きれいめ・カジュアル・ストリート・スポーツ
- 大学生を中心に支持されている
若者から支持を受けているファッション雑誌
流行に敏感だったり、ファッションに興味を持ち始めた10代、20代前半の男子に支持されている人気メンズファッション誌。
ややカジュアル寄りのきれいめ・ストリート・スポーツミックスを中心としたスタイルが提案されています。
ファッションのほかに、恋愛などのライフスタイルの提案や映画などのエンターテイメント情報も載ってるので、勉強の箸休めにも使えると思います。
コーディネート自体は、初心者〜中級者のスタイルが多く、時に、上級コーデが混ざる感じで、非常に真似しやすくなっています。
着回しのテクニックやロープライスでもできるモテ系コーディネート術の流行情報が分かったりしますよ。
特に、最近は、コーディネートについての解説が抽象的なものから具体的なものに変わってきたので、前より分かりやすくなったと思います。
ただ、使っているアイテムにハイブランドも混ざってるので、値段だけで考えると真似しづらいものもありますが、色やアイテムの組み合わせを参考にしてほしいです。
以上の点を踏まえて、購読の価値があると思います。
AMEN’S NON・NO(メンズ・ノンノ)
メンズノンノの基本データ
- モード・カジュアル系
- 流行に敏感なオシャレな男性から支持を受けている
- 価格:880円(特別号の場合は若干高くなります)
- 発行日:毎月9日
- 出版社:集英社
- 創刊:1986年
- 男の感性を刺激するメンズファッション誌
- 毎年モデルのオーディションが行われている
- 表紙は、ドラマなどで活躍してる旬の男性芸能人が登用されることが多い
最先端トレンド中心
流行にかなり敏感な、10代、20代の男性に支持されている人気メンズファッション誌。
最新トレンドのメンズファッションを中心に撮影スナップやライフスタイルについての情報が掲載されています。
恋愛ネタの記事や占いなどのコンテンツがおもしろくて、ついついトモも読みいってしまいます。
ファッションスタイルは、パリコレクションを意識したモードスタイルやきれいめっぽいスタイルが中心です。
カジュアルアイテムも使ってますが、基本的にシワがないきれいめ寄りなアイテムを使うことが多いですね。
前よりコーデの解説が加わりましたが、かなり上級な合わせ方が多いので、初心者から中級者の方は、真似するのは難しいどころか、理解しづらいのが現状だと思います。
使っているアイテムの値段もべらぼうに高いですしね。
上級者から見ると、理解できると思うのですが、おそらく、コーデを真似るというより、アイデアや発想を参考にするといったところでしょうか。
ファッションセンスを刺激されるという点では評価できると思います。
メンズノンノは、時間がある時に、コンビニや本屋で立ち読みするのでもいいですが、部屋に飾ってあってもオシャレだと思います。
BPOPEYE(ポパイ)
ポパイの基本データ
- ちょっと大人な世界観
- きれいめで上品なスタイルが好きな人向け
- 価格:860円
- 発行日:毎月10日
- 出版社:マガジンハウス
- 創刊:1976年
伝統的なものをトレンドに合わせて着るスタイル
服装の傾向は、少し品の良いスタイル。
英国、アメリカン問わず、トラディショナルな服のスタイルが多い。
周りより大人っぽい雰囲気の服装が好きな人が求めている世界観を感じ取れます。。
日本では考えられないが、親が子に服装を伝授するヨーロッパの伝統を本で伝えているかのような役割があるかもしれませんね。
モノの本質、本来の使い方や役割を学ぶことができる雑誌でもある。
色々なマナーも知ることができるので、大人への成長段階である10〜20代が読むと役に立ちますよ。
Csmart (スマート)
スマートの基本データ
- 価格:780円
- 発行日:毎月24日
- 出版社:宝島社
- 創刊:1995年
- ストリート・カジュアル
- 10代後半から20代前半向けの新たなリアルストリートを映し出す
- 着こなしなどが少し参考になり、付録が豊富
エンタメ情報を広くカバーしている雑誌
10代〜20代の読者層が多く、大まかな振り分けになるのですが、きれいめ系のストリートファッションを中心に最新のトレンドなどが載ってます。
バッグなどの豪華な付録が付いている特別号は、+200円となります。
ファッションだけではなく、エンターテイメント(映画・イベント情報ゲーム・コミック)やアイドルや女優情報にも力を入れている。
特に、音楽はミュージシャンやアイドルへのインタビューも掲載されいて今旬の情報が満載です。
ていうか、雑誌の2/3は、エンタメ系情報なので、そちらの情報が読みたい人向けで、ついでにファッション情報も載っている感覚だと思っていただければいいでしょう。
私の感覚では、エンタメ系の情報は強いけど、ファッション情報はいまいちかなってところです。
本屋で立ち読みでいいかなって思うけど、ほぼ縛られているので読みたいならマンガ喫茶か買うしかないですね。
20代後半〜30代前半向け雑誌4選
ここからは、大人っぽいファッションを学びたい世代におすすめのファッション雑誌をまとめました。
@men’s FUDGE(メンズファッジ)
メンズファッジの基本データ
- トラッドなヨーロピアンスタイル
- 知的な服装をしたい人向け
- 価格:680円
- 発行日:毎月24日
- 出版社:三栄書房
- 創刊:2006年
トラッドなヨーロッパスタイル!
ヨーロッパカジュアルの中でも日本人がサマになりやすいキレイめよりのスタイルを提案している雑誌です。
最近では、ノームコアのような無地の良さがでるアイテムの組み合わせが多いですが、色などでトレンドを入れてる感じがします。
つまり、ヨーロッパのトラッド感(伝統的な)を出したカジュアルスタイルという方向性を持ちながら、いい感じにトレンドを入れているファッションスタイルが多いですね。
エンタメ情報もヨーロッパの美術館、アンティーク、カフェなど、ちょっと大人でヨーロッパ好き向けの載っています。
知的な雰囲気になれる服装の情報がほしい人におすすめ。
ACLUEL homme(クルーエルオム)
クルーエルオムの基本データ
- カジュアルよりなキレカジ
- 明るい雰囲気を出したい人向け
- 価格:680円
- 発行日:7、12月以外の24日
- 出版社:THE BOOKS Publishing
- 創刊:2015年
ニューヨーカーを意識したキレカジスタイル
ベタに言えば、アーバン(都会的)で、洗練されたファッションコーディネートが載ってる雑誌です。
メンズジョーカーが、きれいめよりのキレカジであれば、クルーエルオムは、アメカジの影響(ニューヨーカーが多いかな)を受けたキレカジスタイルが提案されている。
ガチのアメカジファッションは、日本人が真似すると子供っぽかったり、おじさん臭くなる場合が多い。
アメカジ好きでも、クルーエルオムで掲載されているようなきれいめ寄りのスタイルを真似することで、自分に似合う服装ができる可能性が高くなるだろう。
エンタメ情報はわずかだが、ライフスタイルで提案される最新のモノ情報は、かなりセンスがいいものが提案されることが多い。
B2nd(セカンド)
セカンドの基本データ
- 30代男性を中心とした休日カジュアルスタイル
- 良いものを見てクリエイティブ脳を活性化させる
- 価格:780
- 発行日:毎月16日
- 出版社:エイ出版社
- 創刊:2007年
TPO別に良いものや服を提案
英国、アメリカのヴィンテージできれいめカジュアルな服装。
シンプルなきれいめに多彩なカジュアルアイテムをプラスした、上級ファッションを提案しています。
モノは、デザイナーズグッズが紹介され、30代からのこだわりを持ったライフスタイルと世界観を持つ雑誌。
30代だけでなく、オシャレな50代くらいまでの情報が載っているので、長く愛用できる内容になっています。
良いものを選ぶ審美眼を鍛えるために、楽しみながら読むのもいいかもしれませんね。
CFine(ファイン)
ファインの基本データ
- サーファー系
- アウトドア・大人のデート情報あり
- 価格:730円
- 発行日:毎月9日
- 出版社:日之出出版
- 創刊:1978年
サーファー向けのライフスタイル誌
言わずもがな有名なサーファー向けの老舗雑誌。
ただし、昔のようないかにもといったスタイルではなく、しっかりとトレンドを加味した実践的な服装が提案されています。
アーバンなキレカジスタイルと比べると、中心となるアイテムの違いはでてきますが、シルエットなど基本をしっかり押さえられていました。
また、今でも安定してサーファー系やスポーツ系のブランドも知ることができる良雑誌です。
アウトドアやデートに使える外食店についても特集されていることが多いので、服だけでなく、そういったライフスタイルな人におすすめですよ。
30代後半〜40代以上向けの雑誌6選
ここからは、アラフォー以上の年代向けのファッション情報が載っている雑誌をまとめました。
@UOMO(ウオモ)
ウオモの基本データ
- 大人のミックススタイル
- オシャレを楽しみたい40代向け
- 価格:870円(数十円の変動あり)
- 発行日:毎月24日
- 出版社:集英社
- 創刊:2005年
年相応のオシャレファッションを提案!
見た目と体の衰えを感じる40代になると若いころと同じファッションスタイルに困っている人が多いかもしれません。
もちろん、周りからファッションについてアドバイスを受ける機会もなくなってきている。
UOMOは、そんな人たち向けに参考になるファッションスタイルを提案しています。
ファッションジャンルは、〇〇という感じでなく、カジュアルでもキレカジでも、その世代に合うもので、季節感とトレンドがあうものが、関係なくまとめてある。
派手過ぎず地味すぎないアイテムを使った組み合わせが多いのが特徴的。
紹介されているアイテムや美容グッズも、この年代ならではの深いものや高品質なものが多く、とても参考になる。
AMEN’S CLUB(メンズクラブ)
メンズクラブの基本データ
- シンプルな大人のきれいめスタイル
- こだわりの世界観
- 価格:900円
- 発行日:毎月24日
- 出版社:ハースト婦人画報社/講談社
- 創刊:1954年
大人のトラッドな服装を提案
提案されている服装は、シンプルで大人しい感じの雰囲気ですが、伝統的で紳士なスタイルです。
紹介されているモノは、いつも徹底的にこだわり抜かれたような心を躍らせるものが多い。
また、それは最新のものだけでなく、古きよきものもピックアップされることもしばしば。
服だけでなく、ライフスタイルやこだわりの世界観など共感する人におすすめです。
結構、料理ネタも多く、40代が関心を持つ話題として人気ですよ。
BMEN’S EX(メンズエグゼクティブ)
メンズエグゼクティブの基本データ
- ちょっとリッチな大人のスタイル
- 最高級のものを楽しむライフスタイルを提案
- 価格:920
- 発行日:毎月6日
- 出版社:世界文化社
- 創刊:1993年
エレガントな大人向け雑誌
いやらしい感じではなくて、大人で紳士、しかもお金を持っている男性が上品に良いものを選ぶようなライフスタイルを提案。
モテも意識した日本人にマッチするイタリアブランドもたくさん紹介されています。
どちらかというと、パーティーシーンやビジカジで使えるようなコーディネートが多いのが特徴の雑誌です。
また、料理だけでなく、お酒の種類など、大人のたしなみとして役に立つ知識が増えるような特集も多い。
旅行・車など興味がない人でも引き込まれるような最高級の贅沢が紹介されていますよ。
CSafari(サファリ)
サファリの基本データ
- 王道のファッション誌
- アメカジスタイルを提案
- 価格:836
- 発行日:毎月25日
- 出版社:日之出出版
- 創刊:2003年
アメカジ好き向けの情報誌
正直、日本人には難しいスタイルだと思うけど、アメカジについて服の着方やアイテムの紹介などがこの上なく詳しく掲載されています。
デニムにダウン、スポーツスタイル、筋トレ、アウトドアが好きな人におすすめ。
西海岸を意識したアメカジが多いので、サーフィン系の情報も掲載されています。
海外旅行の情報も載っており、普通の雑誌では手に入らないライフスタイル情報も載ってますよ。
DOCEANS(オーシャンズ)
オーシャンズの基本データ
- 大人のアウトドア情報
- サラリーマンのライフスタイル
- 価格:880円
- 発行日:毎月25日
- 出版社:ライトハウスメディア
- 創刊:2006年
大人のイケてるライフスタイルを提案
ファッションとアウトドアを楽しむ大人向けの情報誌。
ファッションは、きれいめだけでなく、アウトドアミックスの服装が多く提案されています。
比較的、挑戦しやすい服装が多いので、どんなファッションスタイルにしたら良いのか分からない40代も方も参考になると思いますよ。
全体的に、中間管理職向けに書かれたライフスタイルも多いので、賛同できる方におすすめです。
ELEON(レオン)
レオンの基本データ
- ちょい悪オヤジ
- ゴージャス風なカジュアル
- 価格:930円
- 発行日:毎月24日
- 出版社:主婦と生活社.
- 創刊:2001年
ちょいワルオヤジのプチセレブファッション
ちょっとセレブなちょい悪おやじっぽい格好が参考になる雑誌。
40代でも、それなりにスタイルを保っていて、若く見える人は、30代の雑誌でよいのですが、貫禄が出てきた人は、こういったイケてるおやじのコーディネートに挑戦するのもいいかもしれません。
読み放題サービスを使うと便利
たくさんのファッション誌があることに気づくと、はじめは、あれを読んでみたいこれはどうだろうというように、色々手に取ってみたくなりますよね。
ただ、1冊1冊すべて買って読むのは経済的に負担がかかるし、コンビニや本屋で立ち読みするにも限界があるでしょう。
最近では、月額数百円でたくさんの雑誌をスマホやタブレット、パソコンで読める読み放題サービスが主流になっています。
私も昔は、雑誌を買っていたのですが、最近では、読み放題サービスを便利に利用していますしね。
おすすめの読み放題サービスに楽天ポイントが貯まる楽天マガジンがあって31日間無料で試せるので、自分に合うメンズファッション誌を探しているって人は試してみるといいかもしれませんよ。
1冊読めば元がとれちゃいますね。