大学生におすすめのスウェットとオシャレに見せるコーデ
更新日:2022/1/20 公開日:2018/12/29
ところが最近は、街着用のスウェットも販売されているので、どんなスウェットを選び、どうやって合わせればいいのか気になる人もいるのではないでしょうか?また、部屋着のイメージが強いので、だらしなく見られないか心配な人もいらっしゃるかもしれません。
そこで今回は、大学生がスウェットをオシャレに着る方法とオシャレに見えるおすすめのスウェット上下を紹介していきますね。
スウェットの着こなし方
スウェットをオシャレに着るには、家着というイメージを消さなければいけません。家着というイメージは、だらしなく見えたり着古してるスウェットから感じられるもの。だから、スウェットを選ぶときは、その辺を注意しましょう。
そして、基本的にキレイめなアイテムと合わせることです。そうすることで、家着のイメージが払拭されるから。これでひとまず、無難に見せることができます。だから、下の写真のように上下スウェットスタイルは、近所のコンビニに行く兄ちゃんみたいに見えるのでおすすめしません。
→NGなコーディネート例
スウェットトップスを使う場合は、スウェットパンツを使わない。スウェットパンツ(特に細めのスウェットパンツ)を使うときは、スウェットトップスを使わないことが原則ということです。※例外として、計算されたゆったり設計のスウェットパンツは、スポーティースタイルやカジュアルスタイルでゆったりしたスウェットと合わせることができます。
オシャレな感じは、スウェット+キレイめアイテムと合わせた後、だらしなく見えない程度にカジュアルダウンさせながら調整していくことでできます。
調整の仕方は、例えば無地のスウェットから、少しデザインの入ったスウェットに変えてみるなどです。
おすすめのスウェットトップス4選
スウェットを使った着こなし方が理解できたところで、大学生がいま手に入れるなら、こんなのを選ぶといいよっていうスウェットをコーディネート例を出しながら紹介していきますね。
@ベーシックなスウェット
ベーシックでシンプルなスウェットは、1枚で着てもアウターのインナーに使っても、ハズすことのないアイテムです。
そして、ベーシックなスウェットは、無地で適度にトレンドを取り入れたシルエットという特徴があります。今のシルエットのトレンドはゆったりですから、体にピタッとフィットするスウェットを選ぶと古臭い感じがしますので注意してくださいね。
例えば、下の写真のようなスウェットがベーシックなスウェットと言えるもの↓
適度なゆったり感があるものの、決して行き過ぎではないシルエット。大学生のメンズがオシャレを考える場合、どうしても蛇足的になってしまいますが、女性はその蛇足を求めてないことが多い。
自分はとくに個性を求めてないって人は、こういうスウェットを使ってシンプルにコーディネートすると、かえってオシャレに見られますよ。
Photo by: Dcollection
冬ならアウターのインナーに、春秋はシャツやカットソーと合わせて重ね着すると上品で賢そうな雰囲気にすることができます。
このアイテムは、スウェットカットソーですが、トモが選んだ理由はスウェットのように耐久性が強いのに、カットソーのように着まわすことができるからです。
ガンガン洗濯できるのに、重ね着しやすく多少のストレッチ性があるんですね。
\ 【PR】お値打ち /
Aオーバーシルエットのスウェット
雑誌やインスタを見ると、ルーズなシルエットでオシャレにキメてる人が多く自分も真似してみたい。そう考えている人も多いかもしれませんね。
オーバーシルエットが流行りだした頃は、わざとワンサイズ上を選ぶ人も多かったのですが、サイズが合ってないように見えるだけの人もいたと思います。
スウェットは、計算されたシルエットでゆったり着るとオシャレに見えますが、単純にサイズアップして着るだけでは、ちんちくりんに見えてしまいがち。
例えば、下のスウェットはオーバーサイズ感が出るように計算されたシルエットになっています↓
ゆったり見えるのは、袖付け部分を肩より落としたドロップショルダー仕様とゆったりとした身幅にしてあるからです。また、袖と丈はやや長めに設計してありますが、リブになっているのでサイズ違いのダボダボした感じに見えないんですね。
こういうアイテムを見極めて選ばないと、オーバーシルエットは失敗してしまいます。
後は、アウターのインナーに着てもいいし、
1枚でゆったりとしたパンツとシンプルに合わせるだけでもオシャレに見えます。
このスウェットは、SLICKというブランドで少し良いものですが大学生でも手が届くものです。こういう良いものを大事に使っていくのも一つの手ですよ。
\ 2022SS新作 /
B古着ミックスでカジュアルダウンできるスウェット
今年のトレンドは、ここ何年も続いたキレイめスタイルからの脱却でカジュアル化が進みそうです。
とはいえ、最先端のファッショニスタ達が模索しながらカジュアルスタイルを取り入れるのと違って、普通の大学生が安易に真似すると失敗して中学生っぽく見える恐れがあります。
特に、大学生で痛いファッションをしていると言われる人は、トレンドっぽいのを片っ端から取り入れて失敗するパターンが多いんですね。
一方、スウェットスタイルでオシャレに見えるポイントは、きれいめに少しカジュアルを取り入れることでしたね。もしあなたが、トレンドを意識するなら少しデザインの入ったスウェットを選ぶに留めるといいですよ。
例えば、下の写真のような古着っぽいスウェットを使ってみるのもあり↓
スウェットのプリントデザインは、経年劣化でかすれてるように見えますが違います。デザインでかすれてるように見せてあるもの。こういう意味のあるデザインは、英文字プリントでも痛いファッションに見えないんですね。
重ね着スタイルにしても、定番の無地スタイルよりコーデに表情がでます↓
アウターのインナーに使ったら、インナーに古着を着込んでるオシャレさんに見えますね。
古着ミックスは、センスが重要で難易度が高いですが、こういうスウェットを選べば簡単にオシャレに見せることができますよ。
\ 只今割引中 /
Cチャーミング・フレッシュ系の顔タイプにおすすめのスウェット
チャーミング系の顔タイプとは、子供っぽくあごのラインが丸っこい人。フレッシュ系の顔タイプとは、子供っぽっく顔のラインが直線的な人。2つの顔タイプは、大学生に多いです。
このタイプは、フェミニン系のスウェットがとても似合います。
例えば、下の写真のようなスウェット↓
正面は、小さく可愛い英文字なので、B番の古着ミックスコーデと同じコーディネートにしても雰囲気が変わります。袖のクッションがつくようなリブがフェミニンな作りになっていますので、1枚で着てもスウェットのだらしなさを感じさせません。
バックプリントは、ストリートっぽいデザインなのでトレンドの太めなパンツと相性がいいですよ。ホワイト以外にも、グレーとパープルの色がありますので好みの色を選べます。
\ 在庫残りわずか /
おすすめのスウェットパンツ2選
スウェットパンツを使うメリットは、2つあります。
一つ目は、コーディネートを少しラフにして、カチッと感を消すというか着崩すことができます。もう一つは、普通のパンツを穿くより、はるかに動きやすく楽なこと。
スウェットパンツをオシャレ着に使う場合、特にコンセプトがなければ、黒が一番使いやすいです。
ここでは、大学生にも手が届きやすいリーズナブルなスウェットパンツを2つに絞って紹介しますね。
ストレートタイプのスウェットパンツ
最近のトレンドに合わせた、少し太めなストレートのスウェットパンツ。
穿き心地は、普通のスウェットと同じように楽。ポイントは、裾がリブになっていて裾布がたまるようになるところです。
この設計によって、単純にサイズアップして穿いてるスウェットパンツとの違いが出ます。リブ裾がきちんと留めになるので、だらしなくみえずオシャレでやってるということが分かるからです。
コーディネートは、スポーツミックスな雰囲気にすることができるし、
敷居は高くなりますが、パンツの色を変えて今年トレンドのカジュアル多めなスタイルにすることも可能。
ゆったりめなストレートタイプは、どちらかというとハズしにくいし受け入れられやすいので、コーディネートに自信がない人におすすめですよ。
\ 黒の在庫残りわずか /
生地を固めにしたスウェットパンツ
サイズは、先ほどのスウェットパンツと同じですが、ヘビーウェイトと言って肉厚な生地を使っているので、だらしなく見えません。
肉厚生地なので、履き心地は普通のスウェット生地に比べると落ちますが、ジーンズやチノなどの普通のパンツと比べると断然いいことには変わりありません。
形がしっかり整うので、先ほどのスウェットパンツより、オシャレ着向きかなって感じです。
古着ミックスのコーデにしてみたり、
オシャレ着としては使いづらいグレーもワンマイルファッションとしてなら使えそうです。
スウェットパンツをオシャレに取り入れるのは敷居が高いですが、ラフなカジュアルシーンでは、先ほどのパンツと合わせて、この2点がおすすめですよ。
\ 黒の在庫残りわずか /
以上、大学生向けのおすすめのスウェットとオシャレな着こなし方でした!