メンズファッション雑誌を取り扱う読み放題サービスを比較しました
公開日:2021/6/04
コンビニや本屋で立ち読みすることもできるけど、オシャレになりたい人でじっくり読みたい人もいるはず。
私も服が好きだし、ブログも書いているので、沢山のファッション雑誌を買って読んでいましたが、お金がかかって仕方がなかったです。
ところが、最近では、動画や漫画だけでなく、雑誌の読み放題を定額料金で読めるサービスがたくさん出てきたので、それを使っています。
今まで何千円もかかっていた雑誌代が500円くらいになったので、かなり楽になりました。
また、電車などの移動時間でも読めるので空き時間を効率よく使うこともできますし。
ただ、読み放題サービスは、数が多いので、どのサービスが自分にあっているのか迷う人も多いと思います。
実際、私も比較検討しましたしね。
そこで今回は、私が実際にメンズファッション雑誌の読み放題サービスを比較したときの情報をシェアするため、記事にまとめておきましたので、自分に合うサービスを探している人に参考になればと思います。
私が検討していく上で感じた読み放題サービスの選び方
実際に、1サービスずつメンズファッション雑誌を取り扱っている読み放題サービスを検討していくと、あることに気づきました。
9割方のメンズファッション雑誌を取り扱っている読み放題サービスで、ほとんど同じ種類の雑誌が読めるということです。
そうすると、月額料金だけで決めればいいと思われるかもしれませんが、各サービスによって、映画やドラマ、本、漫画などが同時に読めるサービスもありました。
料金だけ言えば、動画配信サービスを兼ねている方が、雑誌専門の読み放題サービスより高くなります。
しかし、動画配信サービスを兼ねても月額1000円ちょっとのサービスが多いので、この機会に登録しようかなって人もいるかもしれません。
また、現在、動画配信サービスは加入しているので、最安値でメンズファッション雑誌が読めればいいやっていう人もいるかもしれませんね。
だから、一サービスずつ内容を把握して自分の現状にあったサービスを選ぶといいと思います。
雑誌専門アプリの機能は、似たり寄ったりで、縦読みができるとか、既読機能がついているとか、あまり気にしませんでした。
サービスが競争状態にあるので、どんどん最新機能を取り入れてくるからです。
資金力が高い大手のサービスならどれを選んでも差ほど変わらないのではないかなあと思います。
メンズファッション雑誌が読める読み放題サービスの比較
実際にやって分かったのですが、正直、一つずつネット検索で調べるのはめんどくさかったです。
だから、簡単に比較検討できるように、私が検討したメジャーで信用できそうなメンズファッション雑誌を含む読み放題サービス9社のポイントをまとめておきました。
※ちなみに、並び順に優劣はありません。
@FODプレミアム
FODプレミアムは、フジテレビ系の独占配信とオリジナル作品を含めた約40,000本(「独占」見放題タイトル5,000本以上)が月々976円(税込)で楽しめるVODサービスです。
同時に、雑誌は150誌以上読み放題となっていて、その中でメンズファッション雑誌を読むことができます。
メンズファッション誌
MEN’S NON-NO / Begin / UOMO/ メンズクラブ / MEN’S EX / Mr.Babe Magazine / GQ JAPAN / Lightning
初回2週間の無料期間は、Amazon Payで決済した人のみというのが少し残念(2020/9/8からクレジットカード決済も対象となりました。※キャリア決済はトライアル対象外)。。
毎月100ポイント付与など、ポイント付与のチャンスがあるので、ポイントが貯まってくれば、漫画をついで買いすることもできます。
AU-NEXT
最新作から名作まで20万本以上配信している日本最大級の動画配信サービスです。
配信作品は、毎月2,000本以上更新。DVD発売前より前に見られる作品もあるみたいですね。
パソコン・スマホ・タブレット・PS4・テレビ・グーグルクロームキャスト ウルトラで視聴可能。
ファミリーアカウントで視聴制限などもかけることが可能なので、家族でデバイスごとに共有アカウントとして見放題を利用したい人におすすめ。
コミックは、ポイントで購入可能です。FODもそうですが、私の場合は、この辺のサービスを無料漫画アプリでカバーしています。
最新作などは、ポイント購入しないと読めませんが。
雑誌は、70誌以上読み放題でやや少なかったです。
メンズファッション誌
MEN’S NON-NO / Begin / UOMO/ メンズクラブ / MEN’S EX / GQ JAPAN / GO OUT / 2nd / Lightning /
月額2,189円(税込)で、読み放題・VODサービスの中でも高額なので悩みますが、毎月1200ポイント付与されるメリットがあるので、コミックや無料配信されていない動画を買ったりする人はいいのではないでしょうか。
B楽天マガジン
通販サイト大手楽天市場を運営する楽天のサービスです。
月額418円(税込)で約900以上の雑誌が読み放題。
年払いにすると3960円(税込)なので少しお得になります。
31日間無料お試し期間があり、利用に応じて楽天ポイントが貯まるので、楽天ユーザーにおすすめです。
1アカウントにつき最大5台のスマートフォン、タブレットで利用可能。
メンズファッション誌
MEN’S NON-NO / UOMO/ メンズクラブ / MEN’S EX / GQ JAPAN / GO OUT / 2nd / Lightning / Fine / FINEBOYS plus SUIT / Snap LEON / Men’s PREPPY / Safari / OCEANS /
こちらもダウンロード機能がありますよ。
Cブック放題
ソフトバンクが運営する読み放題サービスで、人気雑誌200誌以上、名作マンガ20,000冊以上、旅行ガイド「るるぶ」100冊以上が月額550円(税込)で利用できます。
ソフトバンク以外のユーザーでも利用可能で、スマホ・タブレット、PCで閲覧可能。ダウンロード機能あり。
初月は、無料になっており、雑誌は、全て最新号が読め、大半が本誌発売日に読めます
マンガは、連載中の作品を除き、全巻読み放題になっているのが魅力的。
多分、メンズ雑誌が他サービスでも被っていればここが決め手になるかと思います。
メンズファッション誌
2nd / Begin / Ollic / MEN’S NON-NO / Fine / MEN’S EX / 眼鏡Begin / Lightning / GO OUT / GQ JAPAN / UOMO / メンズクラブ /LEON / FINEBOYS plus SUIT /FINEBOYS 靴 / 時計Begin / おしゃれヘアカタログ
雑誌の数自体は、他サービスより少ない気がしますが、メンズファッション雑誌においては、かなり充実したラインナップになっていると思います。
また、漫画が全巻読めるのは魅力的ですね。
DKindle Unlimited
アマゾンが月額980円(税込)で提供する本の読み放題サービスです。
アマゾンの通販サイトでKindle Unlimitedマークがついている対象の本を無料で読むことができます。
雑誌だけでなく、多くの書籍も対象となっているので、読書習慣がある人におすすめですよ。
また、アマゾンの電子書籍でしか出していない一般の著者の方もいるのですが、タイトルに魅かれて買ってみたが失敗だったとか、読み放題であれば、そういうことがなくなります。
私も前まで、登録していましたが、ベストセラー本を本屋で衝動買いした後、キンドルアンリミテッドをみたら対象本だったことがあって、がっかりしたことがあります。
最近は、本を読むひまがなくなったので、一旦解除していますが、また時間ができたら、登録しようかなって思っています。
メンズファッション誌
GO OUT / Fine / 2nd / Begin / MEN’S EX / POPEYE / GQ JAPAN / メンズクラブ / 眼鏡Begin / Lightning / GOETHE
ただ、メンノンやUOMOみたいな主流雑誌が有料なので、やっぱりアマゾンは、雑誌を早く買いたい人に向いているかもしれません。
1ヵ月無料期間ありです。
EDマガジン
NTTドコモが提供する月額440円(税込)の雑誌読み放題サービス(400誌以上)です。
FINEBOYSも読めるので、メンズファッション全体をカバーしたい私は、現在登録中です。
メンズファッション誌
2nd / FINEBOYS / MEN’S NON-NO / Fine / MEN’S EX / GO OUT / OCEANS / メンズクラブ / UOMO / LEON / Safari / smart / GQ JAPAN / GOETHE / Begin
31日間の無料期間あり。
ダウンロード機能あり。
オーソドックスな雑誌読み放題サービスなので、Tマガジンや楽天マガジン同様、他サービスがいらない人におすすめです。
こちらは、Dポイントが貯まります。
Fブックパス
ブックパスは、60万冊以上の本や雑誌が揃っているauの電子書籍通販です。
その中で、300誌以上の雑誌が読み放題になる月額418(税込)のマガジンコースとコミックや小説などを合わせた読み放題コースが月額618円(税込)が用意されています。
メンズファッション誌
2nd / Begin / CLUTCH Magazine / Fine / FQ JAPAN / GO OUT / GQ JAPAN / GRIND / Lightning / MEN’S EX / メンズクラブ / MEN’S NON-NO / Ollie / POPEYE
メンズファッション誌だけが目的ならマガジンコースで読むことができますよ。
Gタブホ
タブホは、IOTやAI、ビッグデータプラットフォームを手掛けているオプティムという会社が運営している読み放題サービスです。
ひかりTVブックという電子書籍販売サイトの中の雑誌読み放題サービスになっています。
月額550円で900誌以上の雑誌を読むことができます(結構多くの雑誌が読めるのが魅力的)。
メンズファッション誌
MEN’S NON-NO / GO OUT / UOMO / 2nd / Lightning / GO OUT
雑誌全体は多いのですが、メンズファッション誌だけで言えば数が少ない印象でした。
WEBページなどは、非常に見やすいので女性や他雑誌の愛好者からの人気がありそうです。
以上で、メンズファッション雑誌が読めるおすすめの読み放題サービスの紹介を終わります。